上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。
[ --/--/-- ]
スポンサー広告 |
TB(-) |
CM(-)
最近本屋やコンビニでよく見かけるiPhoneやTwitter関連の本 表紙のデザインを見る限り参考書的のようなものではなく位置付け的には携帯雑誌と同じようなものなのかな? 自分は全然購買意欲がわかないけど買う人は買うんですかね?w どっちかって言うとiPhoneやTwitterやる人達はこういう本を利用する層とは違う気がするんだけど・・・w ■eSATAインターフェースボード(IFC-PCI2ES)ドライバ最近 今更Windows 7環境をハード/ソフト両方整えていたりします Win7用のBUFFALOのeSATAインターフェースボードのドライバをずっと待っているのですが一向にリリース気配なし PCIバス対応 eSATAインターフェースボード | IFC-PCI2ES待っててもいつリリースされるか分からないし なんか切り捨てる気配が見え隠れするのでネットで解決策を調べました ↓参考にさせていただいたサイト様 IFC-PCI2ES を Windows7 x64 で使う方法。 - tea2kaのそのひぐらし価格.com - 『Win7への対応。』 バッファロー IFC-PCI2ES (eSATA) のクチコミ掲示板なるほどBUFFALOのやる気がないのですねw 解決策としてはこのボードの中身自体はシリコンイメージ社のハードらしいのでシリコンイメージ社のドライバを流用して内容を書き換えればOKとうことらしいです 例の如くメモ書きレベルだけど参考までに~ 試す方は自己責任でお願いします①シリコンイメージ社から64bit用のドライバをダウンロード自分の環境はWindows 7(64bit)なので 「3x12_x64_w7_1.2.15.3_logo.zip」というファイルがそうですがサイトからドライバファイルの場所を探すのが面倒だったので ググって場所を特定('Д') 3x12_x64_w7_1.2.15.3_logo.zip - Google 検索ちなみに32bit版は 「3x12_x86_W7_13711_logo.zip」というファイルだそうです 3x12_x86_W7_13711_logo.zip - Google 検索直リンはマナーとしてアレなのでGoogle 検索のリンクだけ貼っておきます('Д') ググれば速攻で見つかるけどw ②SI3112.infファイル内容変更132bit用は知りませんが64bit用のダウンロードしたzipファイルを解凍すると 「IA64」と 「AMD64]というフォルダが出来ます IA64が64bit版IntelのCPU用、AMD64が64bit版AMDのCPU用ということだと思います 自分のPCのCPUは IntelのQuad Q9650なのでIA64フォルダ内の SI3112.infファイルを更新 テキストエディタで SI3112.infファイルを開いて [SI_HDC.NTia64]セクションの一番下に %PCI¥VEN_1095&DEV_3512.DeviceDesc%=SI_3512_XP, PCI¥VEN_1095&DEV_3512&SUBSYS_02381154を追加して保存 ちなみに 64bit版AMDのCPUの場合は [SI_HDC.NTamd64]32bit版CPUの場合は [SI_HDC.NTx86.5.1]これらのセクションに同様の記述をすればOKだと思います(たぶん) ③ドライバ更新1デバイスマネージャを開いて ?状態になっているeSATAボードと思われる機器のドライバを更新 結果を言うとドライバインストールはできたけどエラーが出たので正しくは認識されなかったようです というわけで一旦インストールしたドライバを削除して再び ?状態に 失敗したら必ず削除して再起動しておきましょうちなみに自分は失敗したけどここまでの手順でちゃんと成功する環境の人もいるようです ④SI3112.infファイル内容変更2再び SI3112.infファイル更新 [SupportedSubSystemIds_AddReg]セクションに HKR,SupportedSubsystemIDs,%SI3512_SUB_ID_DESC_BUFFALO2%,0x00010001, 0x02381154を追加して保存 ⑤ドライバ更新2再びデバイスマネージャからドライバを更新 今度こそ正常にインストールされて認識されました ためしにeSATA接続のHDDを起動してみましたが正常にアクセスできました ・・・ここまで手間かけておいてなんだけど eSATAなんて今の時代では下火もいいとこなんで素直にUSB3.0あたりに変更したほうが良い気がするw ■ブラウザ引続きWin7環境の見直し中~とうことで今度はブラウザ メインPCであるWin7環境ではFirefoxを使用しています 色々なアドオンが便利なのですが不満なのが 使用しているとだんだん重くなっていく XP用と比べてよく落ちたりフリーズしてかなり不安定 ニコニコ動画閲覧用にオミトロンも併用しているけど最近どうにもニコニコ動画での挙動がよろしくない というわけで試しに Google Chromeをインストールして使ってみました 今のところ軽いしそこそこ安定してるしオミトロンもちゃんと正常に反映されています 拡張アドオンはまだ全然試してませんが色々ありそうです ただOperaと同様たまに文字化けする、サイトによってはサポート対象外のブラウザとしてキックされる という難点もあったりします とりあえずしばらくはFirefoxと併用していきたいと思います ■FF11・アビセア毎週日曜恒例アビセア活動 みぜコルセア、さんたこ白で参加 今回はアビセア-コンシュのNMククルカン予定でしたが 現地に言ってみると先にやっている団体がいてあと8戦とのことなのでラテでトリガー取りに変更となりました アビセアはお互いの団体の時間の関係もあるので交代で~というのがやれないことが多いのが辛いところですね 2時間ほどカエルを黄色狙いでやりました 属性WS〆しないといけないのですが射撃の属性WSは軒並みダメが低いので辛すぎw まあ射撃スキル上げのついでに楽しくやらせてもらいました(*´Д`*)
スポンサーサイト
残暑が厳しいざんs 古典的表現を使いたくなるくらい暑い(;´д⊂) ■空の境界空の境界 - 公式サイトBlu-ray BOXキター!!特典で終章が付属するそうです 終章単品もあるそうですがこっちはDVDのみなんですよね 終章は30分らしいので原作小説の一番最後を映像化なんでしょうね 未来福音を全部やるには時間足りないだろうし いや原作小説の最後をやめて未来福音の内容を主要なところだけ入れれば何とかいけるのか? 純粋に原作小説の最後だったとしたらどう映像化するんだろう ずっと幹也と両儀式の語りのみなんですよね(原作小説最後ちょっとネタバレなので反転) いやーどっちにしろ楽しみだw Blu-ray化を望んでいたので欲しいといえば欲しいですが 正直BOXではいらない 七章だけあればいいなーと思ってたんですよね だってDVD全巻限定版で持ってるしw このDVD版が不満だったら迷いなくBlu-ray買うのですが、DVD版がかなり出来が良いんですよね どっちを購入するかもう少し悩もうと思います ■PC今月はメインPCのCPUとグラボを交換したのですが、マザーボードまで変更したくなってきました いや変更するのは簡単だけど、問題はOSのライセンス認証 マザーボードを交換したらまた認証解除されちゃうのでそれが面倒なんですよね ただでさえDSP版なのでライセンスを再認証させるのがやっかいなので('~') 認証はもう少し柔軟になって欲しい
前にも言ったけど最近Amazonからのオススメメールが容赦ない 以前購入したBlu-rayのDVD版をオススメしてきたり 以前購入したDVDやゲームの廉価版をオススメしてきたり 以前購入したはずの漫画をオススメしてきたり・・・ 自動なんだろうけどもうちょっとシステム考えろよw ■iPhone【リリース】故人やお墓の写真を登録していつでもお墓参りができるiPhoneアプリ『BOSAN -墓参-』 - Touch Lab - タッチ ラボ何というかインターネット神社(ネット参拝)と同じくらいありがたみがないw ■FF11・レベルキャップ85レベルキャップ解放について (2010/08/25)また竜騎士にジャンプ追加されるのか!w 現状スピリットジャンプが限りなく空気だからですかね?w できれば修正して欲しい所ですが シーフにも二刀流が追加ですか サポの幅が増えて有り難いけど、現状サポ忍者の空蝉が便利すぎるんですよね その他に自分の持ちジョブ的に気になるのは 学者の新魔法ですかね >・パーティメンバーのステータスを一時的に引き上げる強化魔法が追加されます。たぶんこれがそう? でもメリポ特性で似たようなのがあるし違うかも? 何でもいいけど範囲ヘイストが無理と判明してから学者が物凄い空気なので何とかして欲しい
ちょいと忙しい('~') そして忙しい時に限って仕事が色々重なるという('Д') ■Android「iPadのシェアは20%台まで落ち込む」、Androidタブレットを発売するAcerのCEOが爆弾発言 - GIGAZINEハードの普及台数も重要ですが、もっと大事なもはコンテンツのほう ハードを売ったら終わりではなく、そのハードをどう使わせたいのかを明確にして欲しいですね とりあえず App StoreみたいなのがAndroidで出てくるまでは自分は様子見かな ■JINROマッコリまささんが飲みやすいと言っていたので買って飲んでみました スーパーに行ってたまたま見かけて思い出して買ったのですがw 物凄く美味しい!というわけじゃないけど、確かにこれは飲みやすくていいですね カルピスを焼酎で割ったような感じ?w 昨日初めて飲んだけど飲み過ぎそうでヤバかったのでグラス一杯でやめておきました まあその後発泡酒飲んだのですがw ちなみに発泡酒では麒麟の淡麗Wがお気に入りです 安酒大好き(´∀`) というか疲れてるときに飲んだので速攻で夢の中へ・・・w まだまだ暑い日が続くのでもうしばらく発泡酒のお世話になりそう
昨日は帰宅してちょっとネット巡回したところで異様に眠くて即就寝 いつもより忙しかったので疲れてたのかな? というか今週はずっとこんな感じ('~') ■iPhone・ドコモ網SIMドコモでiPhone 4が使用可能になるmicro SIMカードが登場 - GIGAZINEまだGIGAZINEがタイトルで釣ろうとしていますが ドコモが~ではなく ドコモ網を利用した日本通信が~の方が正しいです 諸事情でソフトバンク網が使えない方や使いたくない方は良いかもしれません ソフトバンク網と同等のサービスがされるわけではないので メリット/デメリットには注意しましょう 通信速度とか色々目につくところがありますが 一番大きいのは SIMフリーのiPhone 4の入手方法でしょう 現状日本のクレジットカード決済が可能なのが香港だけ(?)で日本からの注文が殺到しているという噂があります 探せば代行屋もあるかもしれませんが、購入予定の方は 自己責任でがんばりましょう ・Gmailのプッシュ通知グーグル、『Google Mobile App』をアップデート〜Gmailとカレンダーのプッシュ通知に対応 - Touch Lab - タッチ ラボこれは便利ですね この手のメールアプリでプッシュ通知の有無は結構重要だと思う 自分はGmailアカウント持ってるけどここ数年さっぱり使用してないけどw ■FF14現在実施されているβテストフェイズ3は8/26で終了だそうです 時間があったら1回ログインしてもう一度生産のやり方を試してみたい 今週は微妙に忙しいので帰宅してからログインする気力があるかわかりませんがw
出勤途中に毎日寄るコンビニが最近 「赤いきつね」と 「緑のたぬき」を置いてくれません 「どん兵衛」なら置いてあるのですが・・・ まずいとは思わないけど 「どん兵衛」は自分の好きな味ではないので 自分はやっぱり 「赤いきつね」と 「緑のたぬき」のほうが好きです ■FF14気が付けばもう8月後半で来月からFF14 有料β正式サービススタート オープンβももうすぐですが、正直あらゆる部分の出来が不安 オープンβで改善されてくれてると良いのですが 抽選に外れてずっとβを待っている方々(砂場組というらしいです)の夢が崩れそうで怖い('~') ■FF11・アビセアNM赤い彗星さんの主催で先週から日曜夜にアビセア3箇所NM討伐のための活動をしています アビセアに一番最初に入った時に自動的に発生するあのクエのNMのことです 先週はコンシュボスの Kukulkanでサクっと全滅したので今回はコンシュのトリガー取りからスタート さんたこが 潤んだアーリマンの目を持っていたのでさんたこがトリガーを渡して Alkonostと Keratyrannosを討伐 これで Kukulkanのトリガーが揃いました Alkonostをやった時についでに 駆風のアートマをゲット(σ´∀`)σ その後はタロンギとラテーヌのNMとトリガーを何回かやって終了 ボストリガーであるだいじなものがサクっと出るものもあれば何度やっても出ない物があるので 意外と時間がかかりそうだ
なんか今朝はFC2が妙に重い('~') ■Diablo III4Gamer.net ― [Gamescom]Blizzard Entertainmentがドイツで「Diablo III」をプレイアブル出展。そして新要素“クラフティング”の概要をムービーとともに公開(Diablo III)ずいぶん前に発表されてから音沙汰なかったので存在自体忘れてたw いつになったら発売するんだよ!w ■FF11・リンバスアポリオンNEにみぜ赤/学で参加(7人) 細かい構成は忘れたけどこの構成ならサポ白のほうが楽だったなと途中で後悔w 白がいなかったので範囲プロシェルをしたかっただけなんですよねw というかそれならさんたこ白のほうで参加すればよかったんじゃ・・・w 以前に比べたらやっぱりリンバス活動してる団体が減ったなー 待ちが少なくて助かるけどw
GT5の発売日が11/3に決定したそうな ドラクエ以上に信頼度の低いゲームの発売日はこれ以外ないと思うw ■FF144Gamer.net ― スクウェア・エニックス,「ファイナルファンタジーXI」と「FINAL FANTASY XIV」の両方を契約した場合に入手できる特典を発表(FINAL FANTASY XIV)>ファイナルファンタジーXIのプレイヤーキャラクター名を >ファイナルファンタジーXIVのプレイヤーキャラクターに引き継げる!みぜの場合だと FF11ではアレクサーバーで 「Mize」だから FF14では 「Mize Alexander」ということになるらしいです 同時契約の特典が3つあるけど個人的にはこれが一番びっくり だって本当に1ミリの違いもなくEQ→EQ2移行特典のモロパクリなんだもんwというか既にFF14のために解約しちゃった人が結構いるようだしもう少し早めに発表しろよと言いたい ■TOPなりきりダンジョンXファンタジア大好きなので続編とのことなので買いました 買ってから知ったけどこれリメイクなんですねw 新キャラのロディがいるけど同梱のTOP側を一切手をつけてないので居る経緯がさっぱり不明w 何でもダオスを倒したくて同行したけどダオス戦直前にはぐれたとか? あとアルベルトというキャラが今回追加されています 見た目まんまたんすなのでたんすと言われてますが こいつ本当にウザい男キャラには徹底して暴言女キャラにはセクハラ発言連発しかもこのキャラはシステムに絡むので終始一緒でストーリー的に重要じゃないのに 一々会話に参加してきてウザい発言を垂れ流すという始末 あまりにもウザすぎてやる気が削がれてきて4日ほどPSPの電源を入れてないくらい('~') ゲーム的には面白いしファンタジアは好きなのでクリアまではやりたいですが・・・ 何でわざわざ追加したんだろ? なんかドラクエ9のガングロ妖精を思い出したw
職場でも家でも冷房フル稼働です PCのために■スター・ウォーズスター・ウォーズのBlu-ray BOXが2011年秋に米国発売 -AV Watchマジかーーー!!!>日本での発売予定は不明。いつかは発売してもらいたいところ 字幕だけ追加して吹き替えもいらないから是非発売お願いします いやマジでw ■3Dテレビスカパー!でプロ野球・巨人戦の3D生中継を実施 - 8/21の阪神戦など3試合 - Phile-web値段がかなり安くなってきたらしいですね 知り合いも買ったそうですが 「めっちゃ飛び出る!」ということはないそうです 見たことはないけど想像しているよりは飛び出さないそうです 元オーディオマニアだけど、個人的にはまだまだ必要に思わないなー もう数年は様子見したい というか今のテレビ最低でも後5~6年使うつもりだしw
例年通り今年の夏期休暇も散在でした┐(´∀`)┌ なんで長期休暇の時にやるパチンコは勝てないんだろう・・・w ■iPhone・navico車載のカーナビがいい加減古かったのでカーナビアプリを買ってみました navico - Car Navigation Systemnavico・・・ネットでは通称ナビ子って言われてますね 夏期休暇中で色々と車で出かける用事が多かったので実際に使用してみた感想 メリット地図がかなり正確 携帯電波が届かなくても完全にオフラインで使用できる(GPSは当然必須) 地図データを全てiPhone内に納めているので読み出しが早い デメリットアプリサイズがでかい(全地図データを持っているため) VICSに現時点で対応していない(そのうち対応するかもしれないとのこと) こんなところでしょうか? あとは料金が6000円とちょっと高めだけど、他社のナビアプリと違って1年契約ではなくずっと使えるので 長い目を見れば割安です とにかくオフラインで使用できるのがいいですね GPSさえあればいいかんじ あとバッテリー消耗が激しいので常時バッテリーチャージは必須です 自分はシガーライターソケットにUSBカーチャージャーを差し込んで iPhone4をホルダーで固定してUSBケーブルと接続して使用しています ・・・実は車載用に時計アプリが欲しくて探しててたまたまこのアプリを見かけて衝動買いしたんですよねw 現時点ではデメリットよりもメリットが遥かに上回っているのでこれは本気でオススメできます iTunes App Store: iPhone、iPod touch、iPad 対応 navico 全国詳細地図版■FF14という訳で現時点での自分のPCスペックです OS | : | Windows 7 Home 64bit(SSDにインストール) | マザーボード | : | Foxconn P35A(ソケットLGA775) | CPU | : | Core2 Quad Q9650 | メモリ | : | 8GB(DDR2で2G×4枚) | グラボ | : | GeForce GTS 250(メモリ:1M) | ディスプレイ解像度 | : | 1680×1050(フルHD非対応のちょっと古めの三菱のワイド液晶) |
ようするに2年以上前にドスパラで購入したBTOのPCの部品を取り替えて使用してる訳です さすがにもうLGA775に限界を感じるw 前回も書いたとおりこの構成でスコアが Low3216ってところです CPUまで交換しちゃったので何気にWindows 7の認証を通すのが大変だったのはヒミツ これでもプレイ中は結構重いですが、PC性能もあるけどサーバー側の重さがね・・・ β期間中なので仕方ないですがもう少しどうにかならないのかと言いたい あとFF14の重大な欠点がが 正直FF14自体があまり面白くないということですかね 戦闘やアーマリーやインターフェースの微妙さや出来の悪さが塵と積もって微妙なゲームに仕上がってます (あくまでも個人的な感想です) 9月から正式サービス開始するとして、これ本当にオープンβできるんですかね? 某ネトゲ達みたいに続編を出してどっちも共倒れ~のパターンにならなければ良いのですが グラフィックやBGMに文句はないんですけどねー 特にミコッテが良い!w ちなみにβ期間中の現在、周りはミコッテとララフェルばっかりです エレゼン♂が非常に少ない感じかな? ミコッテはミコッテ専用LSが存在するくらい多いですw
絶賛夏期休暇中&散財中('∇') ■FF14・βテスト8月13日0:00をもってβテスト一時中止になりました(゜Д゜)結局2回くらいしかやれなかったなw 一応守秘義務が改定されて情報開示OKになったので このブログでもこれからは普通にβテスト内容を書いていこうと思います ちなみにαテストからβテストになってかなーり落ちやすくなったなーと思っていたのですが 案の定それが原因で早期解決が困難だそうで・・・ βテスト中だからプレイできないことへの文句は言わないのでサクっと直してくださいw 2010/08/13 19:30追記さっそく再開されたようです 昼間に買い物に行ってCPUを交換したので数分だけウィンドウモードで試しにログイン ウィンドウモードでも普通にプレイできるようになりました あとはサーバのほうがもっと軽くなってくれればいいのですが・・・ まあとりあえず言えることは 自分のミコッテが一番可愛い!ってことですよ!(異論は認めない)  Copyright (C) 2010 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. ・FF14ベンチグラボを 9600GTから GTS250に変更しました グラボの種類はこれです ドスパラ - Palit GeForce GTS 250 E-Green 1GB (NE3TS25EFHD02)帰省ラッシュで渋滞中の東名に乗ってわざわざ浜松のドスパラまで行って買ってきました 選んだのは現地に着いてからだけどねw ちなみにお値段は9980円 自分が買った GTS250はメモリ1G版です 3Dゲームはグラボのメモリが全てです クロックよりも最優先 というわけでさっそくFF14ベンチを試してみました とりあえず前回の 9600GTのスペック&結果から 前回の記事はこちらから前回のスペック OS | : | Windows 7 Home 64bit(SSDにインストール) | CPU | : | Core2 Duo E8400(3Ghz) | メモリ | : | 8GB(DDR2で2G×4枚) | グラボ | : | GeForce 9600GT | ディスプレイ解像度 | : | 1680×1050(フルHD非対応のちょっと古めの三菱のワイド液晶) |
画面解像度は Lowの1280×720前回の結果   そして今回 変更部分は グラボのドライバを更新 グラボを9600GTからGTS250に変更このくらいです 結果  2221から2942に!予想以上に良好な結果! このグラボでFF14β試してみようと思ったらタイミング悪く丁度一時中止してしまったので 実際どうなのかさっぱりわからないのですがw 正式サービス開始までにはCPUも Quadあたりに変更したいなー こっちはちょっと高くつきそう 2010/08/13 19:30追記CPU買ってきました マザーボードのソケットがLGA775なのでQuadしかもう選択肢がないんですよね ダメもとで一番近いPCショップに電話してみたらなんと Q9650ならあるとのこと (Quadの最終型番) しかも値段が新品で30900円 これは買いだ! と思い取り置きしてもらってすぐに買いに行きました そして恒例のベンチ結果   更にスコアアップ! もっとしっかり環境を整備すればもっと上がるけど面倒なのでしばらくはこのままの予定です というか多少スコアが上下しても実際のゲームの体感は全然かわらないですからねw これで今のPCの環境はほぼ完成しました これ以上の性能を求めるなら、もうマザーボードと電源の限界なので丸ごと買い換えないと無理w というかCPUは E8400でも十分プレイできます まあフルHDでやりたい!とか最高描画でやりたい!とかは無理ですが というか今現在の廃スペックでもその設定にしちゃうと満足の行く動作にはなりませぬw
この前夜自宅にいる時携帯に電話がかかってきました iPhoneではなく誰にも番号を教えてない予備の携帯の方だったので間違い電話だろうと思って放置していまいた が、しつこくずーーーっとリダイヤルしてくるのでディスプレイを見てみるとやっぱり知らない番号 その後もずっとリダイヤルしてきたのでウザくて仕方ないので電話にでてみると 「Hello?」外人さんでした すかさず 「もしもし?」と返答した瞬間に切られました 言いたいことは色々あるけどアレですね 外人さんは本当に電話で Helloって挨拶するんですねw ■たけのこの里バーあの人気商品がバータイプになって新登場! 「竹になった たけのこの里バー」新発売 - 明治製菓:プレスリリースコンビニに売っていたので買ってみました 不味くはないけど特に美味しいというわけでもなく 自分にはちょっと甘すぎるなー('~') というかあのちっちゃいサイズだからこそ美味しく食べれるというのを痛感できました ■iPhoneありがとうiPod : 受話器型のiPhone対応ヘッドセット「Moshi Moshi」シリーズやばい これはちょっと欲しいかもw こういうの大好きw ■魔法使いの箱TYPE-MOONの携帯サイトの不定期4コマ漫画があるのですが だんだんコマが大きくなってきた気がする というか明らかに4コマで終わってないんだけど!w 予備の携帯はこのサイトのためだけに持っていると言っても過言ではないのですが 魔法使いの夜の先行抽選も当たったし今年中にこっちは解約しようかな~と思っています ■FF11・リンバスみぜ竜で参加(6人) NE予定でしたが埋まっていたのでSEに突入 開始早々の1匹目でタゲはずれなくて蝉が回らず死亡 うーむWSもしてないしハイジャンプもしたのですが というか今更だけどスーパージャンプすればよかったんじゃん! 蝉することしか頭になかったw 実感はないけどLV80になって火力が底上げされたのか終始タゲとり気味でした 大人数の時ならいいけど少人数の時は装備と食事をもう少しバランスよくしないとだめですね 自分の火力が高ければそれでいい! という人はPTプレイに向いてません あとスーパージャンプもちゃんとやらなければ!w それにしてもスピリットジャンプの使いづらさはどうにかならないのかなー リンバス中一度も使うことなく終了したのですが('~')
今日明日がんばれば夏期休暇('∇') 夏期休暇中は更新頻度は下がるor皆無の予定です ■GAGAZINEGIGAZINEの社長がキレてたのでGAGAZINE作ってみた - ブラブラブラウジングGAGAZINE(ガガジン)これは面白いw GIGAZINEと違ってほぼネタ記事&しょうもない記事ばっかだけどこういうのは笑えていいですねw ■ネトゲ「怪盗ロワイヤル」アイテム高騰、40万円超で落札も 「RMTは規約違反」とDeNA - ITmedia GamezRMTはどのネトゲでも切り離せない問題ですね 長年FF11をプレイしているのでCMを初めて見たときから アイテム売買されるんじゃね?って思ってたけどやっぱりそうなりましたか 企画と設計が甘いですね 運営側の利益には何も問題ないんだろうけどw 逆に言えばRMTが活発なネトゲほど人気が高いという証拠でもあるんですけどねw EQ2は金策楽だったのでRMTあまり見かけなかったなー そもそも金で解決できるようなアイテムは初期だけだったし それでもサービス初期はBOT業者をたまに見たけどw スターウォーズキャラクシーズに至っては皆無w 自給自足が楽しかったしそれで成り立つゲームだったんですよね 惜しいゲームをなくしたものだ いやまだ一応サービスしてるらしいけど中身はもはや別物なのでw ■テイルズ オブ グレイセス エフついにPS3『テイルズ オブ グレイセス エフ』のプロモーションビデオが公開されてしまったね : はちま起稿このPVは卑怯だ・・・すっごいやりたくなるw これは絶対に買う! 有料βテスターだったし買ってもいいよね?w
昨日はアルトネリコ3のDLC配信日だったのでアルトネリコ3を1週間ぶりに起動 DLCをプレイし終わってからEXTRAからBGMやムービーを3時間ほど鑑賞 やっぱアルトネリコ3の音楽はいいな~ アルトネリコ3のサントラCD欲しくなってきた ■アルトネリコ・アルトネリコ3 DLCバイナリワールドの第四回が配信されていたので購入しました 今回で最後だと勝手に思い込んでいましたが、次回(五回目)が最終回なんですね 話の内容は予想通りの展開でボリュームは少な目 今回もおまけが本編w  次回で最終回か~ 予想以上にボリュームが少なかったけどまあ200円だし不満はありませんw ・アルポータル4周年祭【アルトネリコ】アルポータル4周年記念サイト4周年記念ということで色々な企画が始まっています 【アルポータル】4周年記念祭祝辞コメント 特設サイトntnyさんの動画は必見w ■猫物語読み終わりました ↓以下若干ネタばれ
・忍野 忍忍思いっきり喋ってるじゃんw幻聴だって言い張ってたけどだんだん設定崩壊してきたw 佰物語の忍のタイトルコールのカタコト喋りはこの巻のための伏線だったのですね さすがにこれはわかるわけがないw佰物語出してからの後付け設定な気がしないでもないけどw傷物語/化物語/偽物語/猫物語/佰物語と読んで忍に関してわかったことは 死にたかったのに殺してくれなかった だから憎んでいる でも愛してる といった感じですかね? まさしく 愛憎の一言に尽きます 化物語で暦となでこの会話で 「暦&忍野を見るときの目と女性陣を見るときの目が違う」と言っていたのは純粋に 嫉妬だったんでしょうね 偽物語を読んだ時点でもたぶんそうじゃないかな?って思ってたけど猫物語を読んで確信しました あと化物語で忍が被っていたヘルメットは忍野が強要していたフェチだと思っていたけど 忍からの要求だったんですね ただ嫌だったのはヘルメットを被ることというよりは忍野のセンスだったというw 頭を撫でられるのが癪だからヘルメットを被る・・・可愛いツンデレw ・羽川 翼猫物語を読み始める直前に傷物語を読んでいたので 猫物語を読み終わるまではその後の展開で羽川ルートにならないことにちょっと同情していましたが 猫物語を読み終わってからは同情は薄れました 作中でも言っていたけど羽川は怖すぎる 気持ち悪いとまではいかないけど、なんと言うか正しすぎ&強すぎて やっぱりメインヒロインにはなりきれないんですよね 傷物語を読んでても思ったけど自分の強さを他人にも同じように適用してるのがなんと言うか・・・ わかりやすく言えばKY? 普通でありたいと思っていたことが原因なんだろうからKYとは違うだろうけど こういうお話のメインヒロインはやっぱり弱点がわかりやすく見えてるほうが萌えというか可愛いと思う そういう意味では戦場ヶ原はメインヒロインらしいですよね こっちはこっちで性格的に怖すぎるけどw ・阿良々木 暦暦は一応羽川に恋愛感情があったんですね 恋愛感情のままでいれなかったのは羽川が強すぎたことが原因だと思うとちょっと切ない あと暦は鈍感を通り越して愚鈍ですよね ちょっと忍と羽川が可愛そう 他人の感情を読み取れないのは残酷だと思う 好意を正しく感じ取れる主人公だったら話が全然膨らまなくなるけどw まあこういうお話の主人公には仕方ない設定ですが ・その他作中でもさすがにアニメ化はないだろうって言ってたけど 仮にされるとしたらこの物語どうなるんでしょうね? アニメ化しにくいメタ会話を削除したらボリュームが6割くらいになる気がするんだけどw あと最後の戦い場面の忍が猫を食べて倒すシーンもアニメと原作猫物語ではちょっと違いますよね まあ原作通りの描写にしちゃったらグロすぎて放映できないだろうけど 猫物語(白)が待ち遠しい('∇')
最近は 「iPhone 4 エンコード」をキーにこのブログに来てくれる方がかなーり多いです 具体的に言えば9割以上このキーワードw 昔は 「携帯メモタツ」が多かったんですけどねー さすがに最近はほとんど 「携帯メモタツ」で来る方はいなくなりました ■WILLCOMウィルコム、ソフトバンクとスポンサー契約締結 -INTERNET WatchWILLCOM CORE 3GがFOMAのネットワークを利用しているのですが ちょっと前までネットワーク契約を延長する交渉をドコモとするとかなんとか言ってた気がするのですが この感じだと延長なしでサクっと終わっちゃいそう まあ現状十分な速度が出ているとは言い難いサービスなので個人的には終わっても問題ありません (契約してるけど) ■猫物語寝る前にちょっとづつ読んでいます つまりほとんど進んでおりませぬ (数ページ読んだら寝ちゃうのでw) いつになったらパンツと胸の話が終わるんだろう・・・w
今週乗り切れば来週から夏期休暇 がんばろう ■魔法使いの夜◎「魔法使いの夜」公式通販PC公式サイトでも通販予約開始しましたね 自分は何とか >「まほうつかいの箱」会員様向け先行販売こっちの方に当選することができました こういう抽選運は強くも弱くもないので当選するまでドキドキでしたw ■化物語・傷物語&猫物語今更だけどやっと傷物語読みました 猫物語が出たら読もうと思ってたんですよねw ちなみに猫物語のために先週から化物語と偽物語も読み返してました 傷物語は時系列的にまだ戦場ヶ原が登場してない頃の話なので、この巻だけ読めばヒロインは羽川ですよね 阿良々木とキスショットの馴れ初めがわかってだいたいの関係をやっと把握できました 傷、化、偽と読みましたが、戦場ヶ原は自分のエピソードの前の雰囲気を何となく把握したうえで 羽川を出し抜いて電光石火で告白したんでしょうね 先に羽川に告白されたら入り込む余地がないだろうし まあ自分は戦場ヶ原派ですけどね! でも来年末発売予定の 「恋物語 ひたぎエンド」で関係をリセットされそうで怖い 傷物語もアニメ化予定みたいですが、これ地上波で放送できる内容なんですかね?w 化物語よりは戦闘シーンが多いのでアニメ向きですが、色々とグロシーンが多い気がします まあそれはそれとして、猫物語を読み始めました あいかわらずメタ会話が多いw 早く帰宅して続きを読みたい('∇') ■アルトネリコ・Voice de トウコウスフィア~Ar tonelico Supporter’s Disc~土曜日にやっと届きました・・・Konozamaすぎる!w オリカとジャクリが同じ声優さんだったのでキャラ的には2人出演てことになってました ちょっとジャクリの声は大変そうでした アルトネリコ2の時よりもいっぱいいっぱいだった感じ やはり久しぶりだった&オリカと掛け持ちは辛いんでしょうねw それを踏まえた上でサキとフィンネルの中の人達はしっかりとキャラ別に演じてました やっぱプロはすごいですね 内容はまんまトウコウスフィアをCDにした感じw あえてネタバレにするようなこともないです まあファン向けですねw ■Fate/EXTRAクリアしました(1周目♂主人公・セイバー・凛ルート) ↓ここからネタばれ含む感想なので折りたたみ(5回戦4日目途中~最後まで)
・アサシン(李書文)中国武術ぽい人てのはなんとなくわかってましたが、正体はさっぱりわかりませんでした というか知らないw マスターのほうは典型的な設定&オチだったのでまあこんなもんかって感じくらいでした 一撃が痛くてちょっと苦労したけど何とか勝てました SKILLスタンがあるとかなり楽ですw (パターンを正確に読むのが必須だけど) ・バーサーカー(呂布奉先)こちらは何となくわかってました 途中のイベントで見てましたしねw バーサーカーなので全然喋らなかったので特に思い入れもありませんでした 凛ルートだったのであまりラニにも思い入れもなく・・・ ラニルートの場合凛が消えることになるんですよね? PC版からやってる身としてはちょっと辛い(どのルートでも必ず最後まで要領よく生き残ってたので) 戦闘自体は特に苦労はありませんでした 1回ゲームオーバーになったけど! ・セイバー(ガウェイン)最初から正体はわかっていたのでこちらは割愛 アリーナで戦った時はめちゃくちゃ強くて1回死んだけど本番では特に苦労もなく1回で勝てました まあリアルラックに左右されるゲームですからねw レオのほうはありがちな設定だし色々とアレなフラグが立ってたのでまあこんなオチかなと思っていましたw ・セイヴァー(???)ラスボス 救済者のほうのセイヴァーでした これは海外展開の時にやばそう まあするつもりないだろうけどw マスターは今更こいつかよという感じでした 確かに最初からいたけど最後の最後で登場されても・・・てのが素直な感想 戦闘自体は消費アイテムを惜しみなく使って楽勝 ちょっと拍子抜けかな? ・セイバー可愛すぎる!いやもうこの一言が全てですw 個人的には騎士王様より好きですw ・遠坂 凛後半はツンデレ全開でしたw 良い人&お人よし 最後でやっとリアル世界の金髪凛が見れました 黒髪に見慣れてるのでかなり違和感がw ・エンディング主人公が救われたような報われないような・・・まあ救われたんですかね?w そしてちょっとご都合主義w 最後にセイバーがたまに会いに来いって言ってたけど・・・どうやって?w ・感想Fate/stay nightに比べたらストーリーはちょっと薄味だけど面白かったです 戦闘は丁度良い難易度でしたが、たぶんセイバーを使ってたからでしょうねw クリアした時点で LV40/プレイ時間34時間でした セイバーならもっとLV低くてもクリアは可能そうです 礼装をもっとうまく使っていればもっとプレイ時間は短縮できたと思います PSPのゲームをまともにクリアしたのなんてはじめて そもそも滅多にPSPのゲームなんてやらないけどw ストーリーはもう少し濃くてもよかったかなーと思います 特にレオとラスボスをもうちょっとボスぽくして欲しかった あと使ってない場所があるのが勿体無かった 特に弓道場は全然使われなかったので勿体無さ過ぎる 久々にやりこめる面白いゲームでした という訳で2周目を開始しました 今度は♀主人公・アーチャーです まだ始めたばかりですが今度はラニルート予定です 3周目のキャスターまでがんばります 途中で積みそうだけどw
| HOME |
|