上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[ --/--/-- ]
スポンサー広告 |
TB(-) |
CM(-)
更新がすっかり週1に
そろそろ普通に戻れそう
■iPad自分の周辺のマカー達は皆全力で買う気いっぱいみたいですが、自分はとりあえずまだスルー
予想以上にiPhone(iPod touch)を大きくしただけな仕様なのでちょっと購入意欲が湧きません
USBがなくFLASH未対応でMacOSですらない
うーむ???
こればっかりはどうなるか発売して皆が使い始めてからじゃないと状況がわかりませんね
■FF14マイケルのゴブ紀行 -番外変- : 2秒でわかる「はじめてのFF14環境」(α2版:PC編)マイケルサイトさんところで
「FF14をPCでやるためにはどんな環境が必要なのか」という特集を組んでいたのでわかりやすかったので自分もやってみました
というか今現在Windows XP環境なのですがWindows 7を入れたくなったのでデュアルブートにしてみました
・Windows XP環境CPU | : | Core2 Duo E8400(3Ghz) |
メモリ | : | 3GB(DDR2で4G積んでるが32bitOSの認識は3Gまで) |
グラボ | : | GeForce 9600GT |
OS | : | Windows XP 32bit(SATA HDDにインストール) |
ディスプレイ解像度 | : | 1680×1050(フルHD非対応のちょっと古めの三菱のワイド液晶) |
他に過去に使ってたATAの古いHDDをATAT認識用のインタフェースボード(PCIバス)に接続して無理やり認識させてたりします
メインHDD(SATA500G)、その他古いHDD(死にかけSATA1台、古いATA2台)で合計4台のHDDが動いてるわけですね
どうりで超うるさい訳だw
液晶テレビに接続すればフルHDになるけど、そっちはPS3でやる予定なので今回は対象外
というか個人的にはFF14がフルHDになるとは今のところ思ってないです
(公開されてるトレーラーはフルHDの物もありますが、あくまで
トレーラーがフルHDなだけで実際は不明)
そして測定結果
1680×1050 Windowモード
重!35fps以上は必要なんじゃないかと言われているので1680×1050 Windowモードは余裕で無理そうです・・・w
1600×1200 Windowモード
一段下げただけで劇的に早くなりました
これなら許容範囲ですね
1680×1050 Fullモード(全画面)
同じ解像度ですがWindowモードの時と比べて劇的に早くなっています
このモードが一番無難ぽいです
ぶっちゃけ2年前のPCスペックなのでこれだけスコアでれば十分です
実際のFF14で求められるスペックはわかりませんが、設定を低めにすればこの環境でも何とかなりそうです
・Windows 7環境Windows 7をインストールするためにちょっとPCの構成を変更
CPU | : | Core2 Duo E8400(3Ghz) |
メモリ | : | 8GB(DDR2で2G×4枚) |
グラボ | : | GeForce 9600GT |
OS | : | Windows 7 Home 64bit(SSDにインストール) |
ディスプレイ解像度 | : | 1680×1050(フルHD非対応のちょっと古めの三菱のワイド液晶) |
まずはメモリは4Gから8Gに増設
OSは64bit版のWindows 7を追加(DSP版)
64bit版にしたのでメモリは3G以上認識しました
実はマザーボードがメモリリマッピングに対応してるのか不明だったけど普通に認識したので良かったです
OSインストールはIntel製40GのSSDが安かったので導入してみました
SSDには基本的にOSとブラウザのみインストール
古いHDD3台は撤去して新たに日立製のHDD2Tを導入(これも安かった)
アプリ類は基本的にこっちのHDDにインストールすることにしました
古いHDDを撤去したらものすごく静かになりました
今までの爆音は何だったんだw
こんな感じでXPと7を1台のPCでデュアルブートにしました
デュアルブートなんて久しぶりだ・・・って思ったけどよく考えたら去年MacBookにWindows XPいれてデュアルブートにしたばかりだった・・・w
測定結果
1680×1050 Windowモード
XPの時と比べて凄まじくスコアがあがりました
OSというかメモリ効果ですかね?
1600×1200 Windowモード
XPの時とほとんど変化ありませんが、微妙にスコアが下がってる
OS自体はXPより7のほうが重いらしいのでその影響かな?
まあ誤差の範囲ですね
1680×1050 Fullモード(全画面)
ちょっとスコア上がりました
これ以上のスコアはグラボとCPU変えないと無理そうです
1600×1200 Windowモード以外はスコアが上がったので構成を替えた甲斐がありました
ぶっちゃけ全画面でやるなら前の構成でも全く問題ないのですが
というか全画面でプレイする予定なので今回変更してもあまり意味はなかったりw
ベンチマークはあくまでベンチマークなので実際にゲームが絶対にできる環境というわけではありません
他にも色々とベンチマークアプリがありますが、実際に重い3DゲームをPCでやる場合には自分の今のPCの性能を準拠に考えるとCPUよりもグラボを変更するほうがいいでしょうね
どう考えてもFF14をマルチコアに完全対応するとは思えないので、なるべく大容量のメモリを積んでいるグラボを導入すると良さそうです
できれば1Gくらいのグラボが理想ですけどお財布と相談ですかね('~')
と、ここまでいかにもベンチマークのために今回環境作ったように書いてるけど、実はただ単に古いHDDやXPの常駐ソフトが重すぎて身動きとれなくなってきたので思い切ってWindows 7を導入しただけなんですけどねw
今までのXP環境がどのくらい重かったかと言うと、電源をいれてトイレに行って戻ってくるまでにまだ起動しきってないくらい重くなってたりw
メモリやSSD効果もあってWindows 7環境ではFirefoxが一瞬で起動できたりして本当に満足です
(XP環境だとOS起動直後だと数十秒かかってた)
■FF11ログインしてません
平日は忙しく、週末はあまり家にいないのでログインする暇が・・・('~')
でもそろそろ平日なんとかなるかも?